写真で光あそび

  バック飛ばしの光量

■ 露出計が伝えてくれること ■

入射光式露出計は

測定場所の光において

反射率18%の物体を撮影した時(グレーカードなど)

撮影後、その光が写真の明るさとして

ヒストグラムの中央に来るよう

カメラ設定値を伝えてくれるものです。

 

なぜ反射率が18%かと言うと

人の肌の平均的な反射率

モノの多くに平均的に対応できるという数値だから、

と言う事らしいです。

 

(18%と決める上で、その数値が特別な意味をもっているというよりかは

 ざっくりとした落としどころ、と感じました。)

 

 

■ バック飛ばしは何段差? ■

バック飛ばしは被写体の適正露出より、何段光量を明るくすればよいでしょうか?
白い壁を前提とし1段〜2段というような事を聞きますが

壁の反射率によるところがありますので、一概には言えないのですね。

 

またバック飛ばしと言っても

その表現として

飛ばさずギリギリのところで背景の陰影を残すのか

白として飛ばしてしまうのか

白として飛ばしつつ、被写体に照り返させる程、反射させるのか

など、そのイメージを先に決めなければいけません。

 

壁の反射率を含めて測定するには

(所有していないのですが)入射光式ではなく反射光式の露出計の出番と言えそうです。

 

 

■ 結論 ■

 

どのような白にするのかを決めつつ

壁の反射率を鑑みながら、背景には被写体の適正露出より1段ほど明るくあて、テスト撮影。

パソコンで背景の明るさを調べ

求めるものに調整していく、というのが良いと思った。