写真で光あそび

  ソフトボックスについて

  ソフトボックス付属のディフューザーにおけるテスト

被写体の横にソフトボックスを置きテスト。ストロボヘッドと人物の距離はおよそ1.5m

ソフトボックスの大きさは、90cm×120cm

  ソフトボック付属の2枚のディフューザーを付けず、リフレクター的に使用

ストロボ発光面からソフトボックスに触れずに進む直射光が多く

またソフトボックス内で反射したとしても銀のマテリアルゆえ拡散が少ないことから

結果、直射ぎみのコントラストの高い、生っぽさのある写真となった。

 

ただその上で、リフレクター面が大きいことから

どぎついものとはなっていない。

  ソフトボック付属のディフューザーを付けて撮影

専用ディフューザー1枚装着(ストロボヘッド側)

専用ディフューザー2枚装着

ストロボヘッド側の小さなディフューザーを1枚入れただけで、急に直射の生っぽさがなくなり、しっとりとした。

1枚でこんなに変わるのだから、より大きな2枚目を装着したらどの程度変わるのかと考えたが、変化は少なかった。

  ソフトボック(専用ディフューザー2枚装着)にディフューザーを追加

アングルに写らないギリギリの所にディフューザーを追加してみた。

ラストライト社 トライグリップ

トレペ

どちらも面光源となり、そして面が被写体に比較して大きいことから

光がまわりこみ、やわらかい印象となった。

  ソフトボックス(専用ディフューザー2枚装着)にてフェザリング

さきほどは、ソフトボックスの芯を顔に向けていた。

ホットスポットをモデルにあてず、光量の山においてホットスポットから減衰した、光量変化の少ない部分をあてた。

フェザリングは、どの減衰部分を利用するかを選べるが

今回はソフトボックスからみて右側を用い、光の芯は顔の前を通過するようにしてみた。

フェザリング

そのまま灯体を上に上げて、多少上からの光にしてみた

さきほどの専用ディフューザー2枚でホットスポットを顔に向けるよりも、やさしく、自然で、フラットな印象となった。

減衰部分の光量変化が少ない部分を利用している事より、メリハリがない結果であるとも言えそうである。